2010年
6月
5月
4月
4月29日
黒龍 純米吟醸
4月28日
喜久醉 純米吟醸
4月24日
白隠正宗 誉富士純米生原酒 21BY
4月23日
相模灘 特別純米 豊潤辛口
4月22日
豆々皿
4月21日
黒猫タンブラーと黒猫フリーカップ
4月20日
おちょこ2種
4月19日
バナナの葉片口とおちょこ2種
4月13日
古鶴梅 10years old
4月12日
黒龍 「吟十八号」
4月10日
美丈夫 ぽんかん
4月9日
銘々皿・スープ皿
4月8日
そば猪口とお猪口
4月7日
ペンギンピッチャー
4月6日
白隠正宗 生もと(きもと)の純米酒
3月
2月
1月
2009年のいわせノートはこちら
2010年4月6日
「商品のご紹介」


白隠正宗 生もと(きもと)の純米酒
1800ml   2,625円

高嶋酒造 沼津市

白隠正宗 生もと(もとは酉へんに元)の純米酒について
(ラベルより抜粋)
生もと造りは現存する日本酒造りのなかでもっとも伝統的な造り方です。日本酒は、モロミを仕込む前にまず、「もと」と呼ばれる酒母で酵母を培養します。どうしても空気中から雑菌や野生酵母が混入してくるため、それらを駆逐する目的で速醸仕込みでは乳酸が加えられます。このとき、あらかじめ別に作っておいた乳酸を加えるのではなく、もともとその蔵や自然のなかに生息している天然の乳酸菌を取り込んで、それが生成する乳酸で雑菌や野生酵母を死滅させるのが、生もと系の酒母の造り方の基本的な特徴です。「おし味」といわれる生もと独特の味わいがあり、常温〜上燗で楽しめます。

白隠正宗の「少汲水」「山廃純米」、どちらもしっかりとしたお酒ですが、この「生もとの純米酒」は明らかにどっしりとした太い味わい。お燗にするとより味わいが明確になり、キレも増してきておすすめです。ゆったり構えておおらかな気分で飲みたい一本。麹米は「誉富士」60%、掛米は「あいちのかおり」65%精米。使用米も精米歩合も使用酵母も「少汲水」と同じです。造り方ひとつでまったく違う味わい。奥が深いです。脂の乗った魚やお肉料理にも負けません。

<<< 前の記事へ 次の記事へ >>>